独立開業したばかりの方や、
規模の小さな会社さんの場合、
経理や会計にかける時間もしくはお金を
あまりかけないことが重要です。
経理、会計というと、
会社の一年間の業績を集計する作業のため、
一見、重要そうに感じるのですが、
経営全体の役割から見ると、
独立開業したばかりの方や、
規模の小さな会社さんの場合は、
重要性は実際は低いです。
大企業になってくると、
経理、会計の役割が重要になってきますが、
小さな会社さんの場合は、
それほど重要視する必要はありません。
実際、当社のお客様でも、
業績が好調なお客様が、
経理、会計を必ずしも重要視しているわけではありません。
業績が好調なお客様に共通しているのは、
「営業力、集客力」があることです。
経理、会計に過剰に時間もしくはお金をかけるなら、
その分を、営業や集客に回したいと
考えています。
その考え方が正しいと思います。
会社の規模が小さいうちは、
経理、会計に、いかに余分な時間もしくはお金をかけないかを
考えることが重要です。
いかにシンプルに、簡単に経理、会計を
完了させる仕組みを作ることが大切です。
経理、会計は、やろうと思えば、
どこまでも複雑にすることが可能です。
大企業においては、様々な事情から、
かなり複雑な会計処理を講じています。
ただ、これは大企業に関してだけです。
会社の規模が小さいうちは、
あまりそういった難しい会計処理は
必要としません。
大ざっぱに処理が完了していれば
問題ありません。
気にするなら、税務調査時に問題がでないようにすること、
余分な税金を払わないようにすること、
この2つを意識する程度いいかと思います。
世の中には、すごく簡単に経理、会計処理をして、
何の問題のない会社さんがたくさんいます。
逆に、無駄に経理、会計を複雑にして、
余分な時間とお金がかかってしまっている会社さんも
たくさんいます。
経理、会計の処理の方法は、
実は、いろいろなやり方、考え方があります。
今、自社が行っている方法以外にも、
他にもやり方がある場合があります。
そのあたりを試行錯誤することも
非常に大切なことだと思います。
経理、会計に時間もしくはお金をかけるくらいなら、
営業、集客に時間もしくはお金をかけるべきだと考えています。
経理、会計は、必要最低限の形で処理をするのが
ベストだと考えています。
会社の規模が大きくなるにつれて、
徐々に会計の精度を上げていく形が
正しい経理、会計の構築だと考えています。
現状の経理、会計の方法以外にも、
何かしらのやり方がないか、
模索してみて下さい。
◇関連記事:「経理、会計に時間もしくはお金をかけない方法」
- http://kobayashikaikei.blog68.fc2.com/tb.php/725-1a295eb5
トラックバック
コメントの投稿