fc2ブログ

Entries

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://kobayashikaikei.blog68.fc2.com/tb.php/724-2ab1efee

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

独立開業時の経営の考え方

 
独立開業時と、ある程度会社が軌道に乗ってからの

経営の考え方は、かなり違いがあります。


同じ「経営」なのですが、

独立開業時と、軌道に乗った会社とでは、

かなり「経営」の中身が違ってきます。


その違いを理解せずに、

独立開業したばかりの方が、

ある程度軌道に乗った会社の経営の考え方を取り入れると

逆にうまくいかなくなるというのが

よくあるケースです。


独立開業時は、とにかく会社を軌道に乗せることが

最重要課題ですから、その上に持ちあげるための

パワーが非常に重要になります。


そのパワーは、おそろしく必要になるので、

荒々しいエネルギーが必要になります。


独立開業して、早い段階で、会社を軌道に乗せれる経営者は、

どちらかというと野蛮なエネルギーに満ち溢れている人が

多いです。


逆に、スマートなビジネススタイルの方のほうが、

独立開業は、あまりうまくいかないケースが多いです。


ただ、会社が軌道に乗った段階では、

上記の荒々しいエネルギーだけでは、

会社はうまくいきません。


軌道に乗った会社が、安定するような繊細なコントロールと

成長曲線を描ける上昇のパワーの二つが

必要になってきます。


ある程度軌道に乗った会社の経営の考え方、手法と

独立開業時の経営の考え方、手法は、

かなり違いがあります。


一般的な経営の成功法則は、

ある程度軌道に乗った会社のケースが

多く書かれているケースが多いので、

それを独立開業時に当てはまると

うまくいかない場合があります。


会社を急激に上向きにしようとする考え方と

会社を安定的に運営しようとする考え方は、

全く違うものです。


独立開業時に、ある程度軌道に乗った会社の経営の考え方が

頭にあると、逆に足かせになってしまう場合もあります。


要注意です。


しっかりと、独立開業時の経営の考え方と

会社が軌道に乗った段階での経営の考え方が

違うことを認識し、

その段階に応じた経営手法を選択していくことが

大切だと思います。


 ◇関連記事:「独立開業後、成長する会社になるためには」


 ◇関連記事:「独立開業時には、集客力、営業力が重要」




 
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://kobayashikaikei.blog68.fc2.com/tb.php/724-2ab1efee

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

ブログ内検索

アクセス解析

アクセス解析

アクセス解析2

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。