時間とお金をかけない経理、会計の方法をお教えします。
独立開業したばかりの方や、規模の小さな会社さんは、
経理、会計に時間とお金を過剰にかけるのは、
経営的に見て、あまりいい形とは言えません。
経理、会計よりも、集客、営業面に時間とお金をかけるのが、
独立開業時や、会社の規模が小さいうちは、
経営的には、正しい形だと思います。
当事務所では、経理、会計に時間とお金がかからない方法を
ご提案いたします。
→→→ ◇「経理、会計に時間もしくはお金をかけない」
◇自社で経理、会計を完了させる。 無料でやり方をお教えします。
自社で経理、会計を完了させることができれば、
会計にかかる費用をおさえることができます。
やり方さえ分かれば、意外に会計、決算も
自社で完了させることが可能です。
→→→ ◇「自社で会計、決算を完了させる」
◇会計、決算の代行を依頼する。 ・法人の場合 ・決算のみ依頼
決算報酬 52,500円~
・決算と毎月の会計処理の代行を依頼する。
決算報酬 52,500円~ + 月次処理 4,200円~ ×月数
・個人事業主の場合 ・決算のみ依頼
決算報酬 42,000円~
・決算と毎月の会計処理の代行を依頼する。
決算報酬 42,000円~ + 月次処理 4,200円~ ×月数
→→→ ◇「会計、決算の代行について」
◆税金対策、節税対策のご相談 同じような会社の状況でも、節税対策の仕方によっては、
納税額がかなり変わってくるケースもあります。
適切な節税対策を施さなかったために、
余分な税金負担をしなくてはいけない場合もあります。
大切なのは、しっかりと適切な節税対策を講じることです。
利益のでている会社さんはもちろんのこと、
赤字の会社であっても、場合によっては、
余分な税金を納税している場合があります。
そのあたりは、しっかりとチェックする必要があります。
→→→ ◇「税金対策、節税対策のご相談」
◆会計システムの導入 会計システムにも、様々な種類があります。
高額なものから、無料のものまで、千差万別です。
どのシステムも一長一短です。
大切なのは、自社の状況にあった会計システムを
導入することです。
独立開業したばかりの方や、規模の小さな会社さんにとって、
会計処理は、どういった位置付けのものでしょうか?
まずは、税務申告があるから、仕方なしに会計処理をしているという
ケースがほとんどでないでしょうか。
だったら、会計システムに無駄なコストをかけるのは
得策ではありません。
最低限の品質で、できる限り安い会計システムを導入するのが
得策かと思います。
→→→ ◇「会計システムの導入」
- http://kobayashikaikei.blog68.fc2.com/tb.php/699-666191c0
トラックバック
コメントの投稿